3月3日は・・・「耳の日」らしい

ゆか 犬と猫のクリニック

2010年03月03日 19:52

朝のラジオで「今日は『耳の日』です」と言ってました。
女性DJは「えっ、ひな祭りではないんですね~」と答えていましたが・・・

わんこの耳についてです

ヒトの可聴域に比べ、犬は数倍高い周波数の音を聞く能力があります。
犬種による聴力の違いはほとんどありません。

花火や雷のような大きな音が苦手な子が多いようです。
警戒している時、おびえている時などは、お耳を伏せます。

犬種によって、立ち耳、垂れ耳などあり、その中でも形によって呼称がいくつかあるようです。
近年ヨーロッパなどでは、動物愛護の観点から、お耳の形を人為的に変えるような行為は禁止されています。

お耳の病気としては、外耳炎、耳血腫(じけっしゅ)などがありますが、
汚れがひどい時には、耳疥癬(ミミダニ)のこともあります。


おうちでお耳のお掃除ができれば一番いいのですが、
なかなかお耳を触らせてくれない子もたくさんいます。

お宅でめん棒などを使ってお掃除すると、逆に傷つけてしまうこともありますので、
そんな時は決して無理せずに、病院やトリミングの時などにお掃除をしてもらうことをお勧めします




関連記事